スピルリナ | 何にいいの?効果は。これだけは知ってて欲しい基礎知識。
健康食として有名なスピルリナ!私も長年愛飲してます😊
アミノ酸やビタミン、食物繊維、不飽和脂肪酸など50 種以上の健康・栄養成分をバランス良く含有していて「スーパーフードの王様」なんて、言われてますよね。
細かく紹介しますと、次のような栄養成分になります。
- 良質で豊富なたんぱく質(植物では稀)
- βカロチン
- ミネラル
- クロロフィル
- フィコシアニン
- 植物繊維
- ビタミンB群
- マグネシウム
- ミネラル
- 鉄
- カルシウム 等々
スピルリナという単語は、ラテン語の「SPIRA」から生まれた言葉で、『らせん・ねじれたもの』という意味があります。顕微鏡でみると、そのような形をしているようです。ちなみに、スピルリナは、1972年にドイツの科学者にて発見されました。
スピルリナ自体は、約30億年前から存在している藍藻(らんそう)です。地球は約46億歳と言われてます。想像もできないほどの歴史です。地球で最初に出現した植物の1つだと言われています。
それだけで、相当な力を秘めた食材だと感じてしまいます。生命パワーが強そうですよね!
スピルリナは、アフリカやメキシコの塩湖に自生しており、現地では昔からパンやスープにして食べられていたそうです。現在、サプリ等で見かける主な産地は、アメリカ、中国・台湾・インドが多いですが、沖縄でも培養したりしていますね。
私は美肌と健康のために、スピルリナのサプリメントを海外に行く時も持って行ってます!!
今迄は国産の商品にしていましたが、先日、友人からカルフォルニア産のスピルリナをサンプルとして頂いたので飲んで実験中です。
何が違うのかな?
国産のものは毎日40粒を朝と夜に分けて飲んでいましたが、こちらは9粒程。
コスパが良いのかもしれない。
個人的には、効率よく手軽に食せるサプリメントがおススメですが、パウダーも売っており、サプリが苦手な方、料理に組み合わせたい方におススメです。
炒め物やパンに混ぜたり、振りかけるだけでもいいし、何にでも合わせることができますよ(^^♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません